きっと役立つツイッター

猫の名は花ちゃん🐈

実家には7歳になるメス猫の花ちゃんがおります🐱

目次

花ちゃん

会社の側にダンボールで捨てられていたのですが、生後2.3ヶ月からよう大きくなったものです。


以前にも保護猫を飼っており、とても人懐こかったレオ君🐈

それに比べてとても人見知りな花ちゃん


触られるのが嫌いで、ムリになでようとするとすぐ噛まれます🦈

ときおりシャーもされますなんでやねん!!🤣


私だけではありません、家族全員にです笑

流石にエサの時には人が変わったように、失礼ネコが変わったようにニャーニャー懐きます😻


したたかな猫であります笑🐈


そんな花ちゃんでも可愛げがあり、なんだかんだ癒しをくれます🍵


いまは実家を離れているので、将来的に自分の家でも猫や犬を飼いたいと思います。

軽い猫アレルギーなのですが笑


花ちゃんの名前の由来


実家には父、母、私、おばあちゃん4人で暮らしていました。おばあちゃんはよく寝ていたので、3人で名前を考えていました。3日経ってでた候補、

父マツダ

母ホクト

私メンマ

カオスですね笑

そんな中、寝起きのおばあちゃんが猫を呼ぶではありませんか

「花ちゃん」「こっちおいで花ちゃん」「いったたたた、なぁぁんで噛むのぉぉぉぉぉぉぉ」笑

はい、名前が決まったようです!

彼女の名は花ちゃんです!笑


子どもの頃からよく噛む猫でした🐈

今日も元気です!😆

最初の保護猫レオ君

 

私は一人っ子だったこともあり未だに兄弟への憧れがあります。

一人っ子あるあるだと思います笑

たしかハリーポッターと賢者の石を家族と観たあと、広場で里親会が開かれているのを見たことがきっかけで猫を飼います。

私は子供のころ大きな犬にまたがって走るという夢がありました。

そのため私は5歳くらいの大型犬をほしがり、母は小さな白猫をほしがりました。

それをみた父が「じゃんけんで決めよ」とのことで、そうです結果わたしは負け、猫になりました。

最初は少しがっかりしましたが、まぁーーー猫のかわいいことかわいいこと🐈

弟としてレオ君が家族に加わった瞬間でした。

ところが、、、、、

生後4か月とほんの少しまだ小さく毛並みは真っ白、目はブルーアイズなレオ君。

その姿からジャングル大帝レオが由来だったのですが、事件がおきました。

家にきてから1週間、2週間と経つにつれてしましま??模様がついてきて、次第にはなんかグレーな感じで、濡れるとぼろ雑巾のような柄に変化しました笑

なんとなんとこの現象、冒頭話した花ちゃんもまったく同じだったのです笑

当初の真っ白な猫とは!?

何はともあれ、このレオ君

めちゃくちゃ大人しく、めちゃくちゃ温厚な猫ちゃんでした。

癒ししかくれないくらい、いいやつって感じでした。

14年間君と過ごせて良かったよ!!

猫のすすめ

コロナ禍もあり猫の人気は爆発的に加速し、いままでずっと犬を飼う人が多かった日本で最近、猫を飼う家の方が増えたそうです。

動物すべてが尊くかわいいことは大前提ですが、

猫は別格に可愛い!!これが人気の最たる部分ではないでしょうか。

実は、猫は人に育ててもらうために進化した、なんて猫学があるくらい科学的にも言われている説なんです。

愛でたくなるフォルム、可愛すぎるニャーという鳴き声、ゴロゴロいう謎ののどの音etc…

猫を飼うと科学的に幸福度が増すみたいですよ!?

これほんと

言葉はわかりませんが、長年いると通じ合ってる感はでてきます。

またふとした瞬間にそばにいてくれます。

寒い日は特に

なにか悩んでいる時も、そっとそばにいてくれます。

猫は癒しの極みだと思います。

ぜひとも人生で一度は猫を飼ってみることをお勧めします。

猫アレルギーだって!?

私はそれでも飼いましたが、症状がひどい方もいることでしょう。

そんなあなたにはサイベリアンをおすすめします。

サイゼリアとベジタリアンを混ぜたような名前の猫ですが、猫アレルギー成分が極めて少ない種類だそうで、しかも飼いやすいときた!

通常の猫よりも2倍くらい大きくなるみたいですが笑

責任もって育ててくれるのであれば、猫はどんな人にだって懐いてくれるはずです。

ぜひどうぞ!


それではまた!